韓 太舜 教授 (Prof. Te-Sun Han)
招待講演リスト
1981年
- 「多元情報理論について」
日本電気中央研究所,10月.
1986年
- "Hypothesis testing with multiterminal data compression"
Workshop on Information Theory, Oberwolfach, Germany, May.
1987年
- "Multiterminal hypothesis testing and exponential errors"
USSR-Swedish Workshop on Information Theory, Sochi, USSR, June.
1988年
- 「情報理論の立場から見たデータ解析」
筑波大学社会工学系セミナー,6月.
- 「データ解析とは何か?: 情報理論的アプローチ」
第16回日本行動計量学会大会,特別講演,千葉大学,
8月25日ー27日.
- 「画像符号化と情報理論」
第3回 画像符号化シンポジウム,富士教育研修所,特別講演,
御殿場,9月30日 - 10月2日.
1989年
- "Capacity of input-constrained channels"
Workshop on Information Theory, Oberwolfach, Germany, May.
- "Multiterminal estimation theory" (jointly with S. Amari)
IEEE/CAM Workshop on Information Theory,
Cornell University, Ithaca, USA, June 26 - 29.
- "Multiterminal estimation theory" (jointly with S. Amari)
International Symposium on the Analysis of Statistical
Information,
Institute of Statistical Mathematics, Tokyo, Japan, December 5 - 8.
1990年
- "Hypothesis testing under multiterminal data compression"
IBM Research Center, Almaden, USA, March 30.
- "Statistical inference with multiterminal data compression"
IEEE Workshop on Information theory,
Veldhoven, The Netherlands, June 16- 20, 1990.
1991年
- "Statistical inference and multiterminal information theory"
(jointly with S.Amari)
The 44th Session of the International Statistical Institute,
Cairo,Egypt, September 9-17.
- "Optimal statistical inference with zero-rate multiterminal
data compression"
Laboratory for Information and decision systems,
Massachusetts Institute of Technology, USA, March 7.
- "Optimality of the hypothesis-testing/parameter-estimation
with zero-rate encoding"
University of Maryland, USA, February 23.
- 「情報理論的データ解析について」
日本大学生産工学部,習志野,11月.
1992年
- 「MDL概念の成立: 情報理論的立場から」
AVIRG (視聴覚情報研究会),
東京大学工学部, 計数工学科,3月23日.
- "Channel resolvability" (jointly with S. Verdu)
IEEE Workshop on Information Theory,
Salvador, Brazil, June 21 - 27.
1993年
- 「データ解析とMDL原理」
東京大学入試センター,2月.
- "Zero-rate multiterminal data compression and statistical inference"
Interdisciplinary Forum on Information and Geometry
Hakone, Japan, March 14- 20.
- "Statistical inference under multiterminal zero-rate data compression"
(jointly with S, Amari)
Workshop on Statistical Inference, Differential Geometry
and Computer Algebra,
Sandbjerg, Denmark, May 9 - 14.
- "A new approach to the converse of channel coding theorem"
(jointly with S. Verdu)
IEEE Workshop on Information Theory, Susono, Japan, June 4 - 8.
- "A general formula for channel capacity" (jointly with S. Verdu)
The Sixth Swedish-Russian International Workshop
on Information-Theory,
Molle, Sweden, August 22 - 27
- 「乱数生成と情報理論」(特別講演)
第14回情報理論とその応用シンポジウム,金沢,10月19ー22日.
1994年
- 「情報理論の最近の動向と話題」
日本電気中央研究所,12月22日.
1995年
- 「多ユーザー情報理論の最近の動向」
日本電気中央研究所,2月15日.
- "Nonserial source coding," (jointly with S. Verdu)
IEEE Workshop on Information Theorey, Rydzyna, Poland, June 25 - 29.
- 「マルチユーザ情報理論」
電子情報通信学会,基礎・境界ソサイエテイ秋期大会,
中央大学,9月6日(水).
1996年
- "Interval algorithm for random number generation,"
(jointly with M. Hoshi)
IEEE Workshop on Information Theorey, Haifa, Israel, June 9 - 13.
- 「乱数生成のアルゴリズムについて」
東邦大学理学部,7月11日.
- 「情報理論は『学問』か」
電子情報通信学会情報理論研究会,神戸大学,7月26日.
1998年
- "Information-spectrum methods in information theory,"
IEEE Workshop on Information Theorey, San Giego, USA, February 9-12
- "From the method of types toward information-spectrum methods,"
Academy Colloquim, Information Theory: The first 50 years and beyond,
Royal Netherlands Academy of Arts and Sciences, Amsterdam,
The Netherlands, June 17-19
- 「乱数生成の区間アルゴリズムについて」大学院理工学研究科コロキウム,
早稲田大学,7月3日
- 「データ解析とMDL原理」(特別講演)日本応用統計学会,大阪大学,10月26,27日
- 「情報スペクトルと大偏差原理」
確率論シンポジウム,日本大学山中湖セミナーハウス,12月11-13日
1999年
- 「幾何学的MDL原理:基礎と応用」
東芝SS研究所,川崎,1月29日.
- 「乱数生成問題における情報理論的アプローチ」
情報処理研究会,電気学会,早稲田大学,3月19-20日.
- (Plenary lecture) "An information-spectrum approach to
information theory,"
IEEE Workshop on Information Theorey, Kruger Park, South Africa,
June 20-25
- "Weak variable-length source coding
,"
IEEE Workshop on Information Theorey, Metsovo, Greece,
June 27- July 1
- 「乱数生成と情報源符号化問題」
確率論シンポジウム,東京大学工学部,10月26-28日
2000年
確率論シンポジウム,東京大学工学部,10月26-28日
- 「情報源符号化と乱数生成問題」
代数幾何・数論および符号・暗号第3回研究集会
東大・駒場,数理棟地下講堂1月19,20日.
2003年
- (IEICE Fellow 受賞講演) " 情報スペクトルから見た情報理論,"
基礎・境界ソサエティ全国大会,電子情報通信学会,東北大学,3月27-30日
- (Invited lecture) "A Forlore in Information Theory,"
Fundamental Concepts in Information Theory,
Kamogawa, Japan, June 25-28;
Proc. 3rd Asian-European Workshop on Information Theory, pp.61-63, 2003.
- (招待講演) "A Forlore in Sorce coding : Information-spectrum approach," シャノン理論ワークショップ STW03, 草津, 9月11,12日;第1回シャノン理論ワークショップ(STW03)予稿集, pp.1-6, 2003.
- (招待講演) "情報スペクトル:あれこれ,"
Information-Spectrum Approaches: Tutorial,
電子情報通信学会・情報理論研究会
淡路島, 12月15 - 18日;電子情報通信学会技術研究報告, IT2003-54, 2003.
vol.103, No.498, pp.31-39 (招待論文)
一つ前に戻る
韓教授のホームへ戻る
韓・長岡研のホームページへ
ページ作成:kojt@hn.is.uec.ac.jp