参加申し込み方法
参加申し込みの締め切り
- 一般:平成22年1月24日(日)
- 交通費補助を御希望の場合:1月12日(火)
- 未定の項目がある場合は,後日それらの情報を送って下されば十分ですので,早目の参加申し込みをお願いします.会場の都合により参加できる人数に制限がありますので,定員に達し次第,申し込みを締め切ります.
参加申し込み方法
受け付けを終了しました.会場の都合により,今後の申し込みは受け付けられません.
以下の情報を
まで送信して下さい.
1. 氏名:
2. ふりがな:
3. 性別:
4. 所属機関(大学名,企業名など):
5. 所属部署(学部名+学科名,研究科名+専攻名,部署名など):
6. 所属研究室(大学院生の場合):
7. 電話番号(できれば携帯電話の番号):
8. 緊急時の連絡先の電話番号(エクスカージョンでスキーを希望される方は必ず書いてください):
9. 身分(学生の場合は学部,修士,博士別の学年を明記):
10. メールアドレス:
11. 現在の研究テーマまたは興味ある研究テーマ(学部学生の方はこれまで勉強したことの中で最も興味のあるテーマを書いてください.):
12. 今回の勉強会を知った経緯(メーリングリストを通じて知った場合はメーリングリストの名前を書いてください.):
13. エクスカージョン選択: スキー/温泉
14. 川渡温泉駅の到着時刻(2月24日): 14:46, 15:46, 16:46, 19:45, 21:05, 22:07
- 初日(2月24日)の集合場所は川渡温泉駅です.上記の時刻は,川渡温泉駅着の在来線の到着時刻です.
- 夕食の時間の関係から,14:46, 15:46, 16:46に到着の方のみ,初日に会場で夕食を食べて頂けます.19:45, 21:05, 22:07に到着の方は到着時には川度共同セミナーセンターでの夕食の時間が終了していますので,夕食を済ませてから川渡温泉駅に集合されるようお願いします.川渡温泉駅周辺には食堂などはありませんので,19:45, 21:05, 22:07に到着の方は古川駅周辺または,新幹線車中にて夕食を済ませることをお勧めします.
- 川渡温泉駅に集合した後,主催者の準備した交通手段で川渡共同セミナーセンターに移動します.こちらの準備の都合がありますので申請した時刻通りにお越し下さるようお願いします.上記の時間以外に到着の方はご面倒ですが,ご自身で川渡温泉駅から川度共同セミナーセンターへのタクシー代を負担して頂くことになります.
15. 出発日の選択: 2月27日/2月28日
16. 割引料金適用の希望: 無/有
17. ポスターセッションでの発表希望: 無/有(有の場合,発表タイトル)
18. その他(オプション)
- 相部屋の組み合わせについて希望がある場合,相部屋を希望する相手の氏名を送ってください.
- 車などでご来場される方は,到着時間が17:00以前であるか以後であるかを明記の上,その旨をお伝えください.車などでご来場される方は,17:00までに,川度共同セミナーセンターに到着される場合のみ,川度共同セミナーセンターで夕食を食べることができます.それ以後に到着される方は,夕食を済ませてから川度共同セミナーセンターに来られるようお願いします.
- 主催者からの交通費の補助を希望される場合,その旨と「経路」「往路の交通費」の情報を記入して下さい.
- 往路のチケット領収書の金額(またはその一部)を主催者で負担することになるので,学割を使った場合のJRの往路の金額を記入してください.ウィンタースクールの当日に,それらの領収書を持参していただくことになります.
- 飛行機や長距離バスを使う場合はJRの往路のチケット代と往路の飛行機代,長距離バス代を分けて記入してください.
- 領収書が発行されない最寄り駅までの短距離のバス代や,JRの駅までの私鉄や地下鉄の電車代などは含めないで下さい.
- 長距離バスの定義はあいまいですが,夜行バスや都心から空港までのバスなど乗車時間が1時間を超えるもので,料金が1000円を超え,領収書が発行されるものを指します.予算の関係や,他の人とのバランスを考慮する必要がありますので,実際にどの範囲まで主催者で負担するかについては主催者に御一任下さい.
- 復路のチケットと独立に往路のチケットを学割適用の上,購入して頂く必要があります.
申込みをするにあたり送って頂く個人情報の利用目的は以下の通りです
- 申込み者を把握するため
- 期間中、申込み者を適切に案内するため
- 期間中、円滑な運営を行うため
- 申込者のバックグランドに応じた講義を行うため