ポスターセッション
ポスターセッションでは,完成した研究成果に限らず,研究途上の内容について発表して頂き,他の参加者からコメントをもらうことも可能です.従って,発表の申請については,発表タイトルだけを申し込み時に,送って頂くだけで十分です.また,量子情報科学に限らず関連する研究領域の発表を受け付けます.大学院生,博士研究員などの若手研究者の発表を歓迎します.
ポスターセッション・プログラム
-
唐澤 時代
国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 根本研究室
タイトル:Jaynes-Cummings 模型による量子演算の解析
-
仲山 将順
東京大学 大学院理学系研究科物理学専攻 量子情報研究室(村尾研)
タイトル:Quantum circuit model of dissipative qubit dynamics leading canonical distribution
共著者:Peter S. Turener, Mio Murao
-
秋本 大樹
東北大学 大学院情報科学研究科 林研究室
タイトル:Discrimination of Transiition Point in Quantum System
共著者:林 正人
-
熊谷 亘
東北大学 大学院理学研究科 小谷研究室 (来年度:林研究室)
タイトル:量子ガウス状態族に関する仮説検定
共著者:林 正人
-
田島 裕康
東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻
タイトル:3-qubit純粋状態のLOCC変換
-
松尾 惇士
立命館大学 情報理工学部 情報システム学科 次世代コンピューティング研究室
タイトル:ゲート順序を考慮したLNNアーキテクチャへの変換手法
-
渡辺 優
東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 上田研究室
タイトル:非可換な物理量の同時推定における不確定性関係
共著者:沙川貴大,上田正仁
-
安藤 裕太
日立電線株式会社 ネットワーク開発部 (電気通信大学 大学院情報システム学研究科 長岡研究室修了)
タイトル:Arimoto-Blahut型アルゴリズムを用いた量子通信路容量の計算法に関する研究
共著者:長岡 浩司
-
小松 知紀
電気通信大学 大学院情報システム学研究科 長岡・小川研究室
タイトル:量子秘密分散法における一般アクセス構造に関する研究
共著者:小川 朋宏
-
佐藤 貴彦
東京大学 大学院情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 今井研究室
タイトル:量子ネットワークにおける経路選択アルゴリズム
共著者:Rodney Van Meter(慶應義塾大学)
-
林 祐輔
九州大学大学院 理学府 物理学専攻 宇宙物理学理論研究室
タイトル:量子相関を用いたインフレーション理論の検証手法の提案 -1次元格子模型を例にして-
共著者:鹿野豊(東京工業大学 大学院理工学研究科),橋本正章(九州大学 大学院理学研究科)
-
作道 直幸
京都大学大学院 理学研究科 物理学第一教室 凝縮系理論
タイトル:二成分冷却フェルミ気体の超流動転移点の解析
共著者:川上則雄(京大理),上田正仁(東大理/JST-ERATO)
-
松岡 史晃
北海道大学 大学院情報科学研究科 情報エレクトロニクス専攻 光エレクトロニクス研究室
タイトル:フォトニック結晶中の三準位原子の自然放出に対するターゲテッド光学制御
共著者:富田章久(北海道大学 大学院情報科学研究科),岡本淳(北海道大学 大学院情報科学研究科),二瓶裕之(北海道医療大学 薬学部)
-
石崎 佳織
慶應義塾大学 環境情報学部 バンミータ研究会
タイトル:量子変数の物理的量子ビットへの効率的な配置方法の構築
-
石川 順一
茨城大学 大学院理工学研究科 宇宙地球システム科学専攻 長谷川研究室
タイトル:少数自由度量子系における熱力学第二法則
共著者:高良和麻,長谷川博
-
安井 雄一郎
大阪大学大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 井元研究室
タイトル:4分割パルス信号を用いた差動位相シフト量子鍵配送の安全性に関する研究
共著者:足立頼俊,山本俊,小芦雅斗,井元信之